宝物!!

宝物!!宝物!!
今日は、僕の趣味の中のひとつ、鉄道模型について初めてブログに書いちゃいます(^。^)
これでまた一段とオタク度合いが増すかも・・・

これは、僕の鉄道模型コレクションの中でもかなりお宝度の高い製品です。
遠州鉄道(地元では赤電でおなじみ)の2000系です。

これはうちの父が遠鉄に勤めているので、社員販売の製品を購入できました。
20セットの限定販売の17セット目にあたる 17/20と車体の裏面に書かれています。


同じカテゴリー(模型)の記事
悲願の・・・
悲願の・・・(2010-03-21 10:03)

miniワンメイクレース
miniワンメイクレース(2010-02-21 07:00)

久々のスロットカー
久々のスロットカー(2009-12-16 00:14)

久々完成
久々完成(2009-06-18 23:44)

昨日の成果^^;
昨日の成果^^;(2009-01-11 21:36)

スーパーカーレース
スーパーカーレース(2009-01-10 20:43)

この記事へのコメント
そんな模型有るんですね!

文章読まずに、電車だけ見ていて、なーんか

身近に走ってる電車のレイアウトだな~と思いましたが...

Nケージ俺も好きでした!HOケージはちょっと幅取るから苦手

昔、ガキの頃、遠州鉄道祭りとかで、

西鹿島で電車のブレーキ、アクセルレバー操作とか、

ドアの開閉させてくれた思い出有ります。

意外に軽いんですね、レバーって
Posted by モダ~ン三世 at 2006年07月01日 17:18
モダ〜ン三世さん、これもNゲージです。
僕は中学生の頃、その頃はまだ国鉄だった時代、浜松機関区でEF58体験運転会ってのに参加したことあるんですが、自分の手であんな大きな機関車を動かせた感動を今も覚えています。
あっ^^;模型記事の今後の流れが少し見えちゃいました…
Posted by ひらはる at 2006年07月01日 17:48
いいじゃないですか。これからもオタク系記事に
期待しちゃいますよ~。
20セットしかないっつうのが、コレクト魂を奮わせますね。
Posted by hiro bpn at 2006年07月01日 18:55
東京の山手線、オーバーラン体験した事有るんですが

これがかなり、笑います!

「ひっつれ いいーたしました~! 大崎到着には少々おっくれます」。

アナウンス.....

東京仕事で行っていた時、Nケージ要らなくなりました!

ま~電車だらけ! 地下鉄日比谷線や都営三田線などは、途中から

電車名が変わるんですよね!

この頃中央線 中央特快、あの悲惨な列車事故以降、物凄く運転

穏やかになったのもびっくりしました!

その前なんか、体がぶっ飛ぶくらい、運転荒かったのに..
Posted by モダ~ン三世 at 2006年07月01日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
宝物!!
    コメント(4)