看板&ロゴ観察日記

Vol.14

久々の看板記事です。

今日は、HamaZoブロガーのmaropapaさんのお店「菓子司甘味処 冨士屋」さんの看板です。



看板&ロゴ観察日記

まずは、店の前にある看板(画像1)
この看板を見れば一目でお菓子屋さんだと判りますね。この看板の絵はお皿に載った和菓子でしょうか??



看板&ロゴ観察日記

続いては店の入り口、屋根の上に掲げられた看板(画像2)
この看板の書体は店前看板と同じでしょうか。その上には家紋が付いてます。
夜は照明によってライトアップされています。



看板&ロゴ観察日記

店内に入るとまず目を引くのがこののれん(画像3)
真ん中に家紋と屋号、その両サイドには、多分オリジナルのお菓子の名前だと思います。
(勉強不足ですいません。)




看板&ロゴ観察日記

店内から厨房へ抜ける入り口の両側に掛かっているちょうちん(画像4)
やっぱり和菓子屋さんにはこういうのが絵になりますねぇ・・・



看板&ロゴ観察日記

(画像5)これは、大福の材料に使われている「羽二重粉」新潟県産のこだわりの逸品です。




看板&ロゴ観察日記

(画像6)そして、「羽二重粉」を使った皮の中に入れられた「あんこ」も北海道産の厳選された「小豆」を原料に、心をこめて作られております。(^_^;)



看板&ロゴ観察日記

そんな大将の愛情のこもった大福たちがこちら(画像7)
左上から「コーヒー大福」「生クリーム大福」
左下から「チョコレート大福」「抹茶大福」



看板&ロゴ観察日記

さらにこちらが(画像8)
左上から「豆大福」「胡麻大福」
左下から「栗大福」「よもぎ大福」




看板&ロゴ観察日記

さらにさらにこんなバリエーションも(画像9)
左上から「バナナ大福」「オレンジ大福」
真ん中が「ピーチ大福」
左下から「メロン大福」「ブルーベリー大福」




看板&ロゴ観察日記

また、冨士屋さんでは和菓子だけでなく洋菓子もあるんです。(画像10)
これは冨士屋さんのオリジナル「ふくろいカスター」です。

また、今の時期はクリスマスケーキのご予約も賜っているそうです(^^♪



やばい!!こんなに美味しそうなお菓子を記事にしているとおなかが空いてきた・・・
冨士屋さんに行かなきゃ(^_^;)




看板&ロゴ観察日記

そして最後に、いつも美味しいお菓子を一生懸命作られている
「冨士屋の大将」maropapaさんです。(画像11)



「菓子司甘味処冨士屋」さんの大将のブログはコチラ


同じカテゴリー(看板&ロゴ)の記事
看板&ロゴ観察日記
看板&ロゴ観察日記(2006-10-10 21:30)

看板&ロゴ観察日記
看板&ロゴ観察日記(2006-09-28 21:30)

看板&ロゴ観察日記
看板&ロゴ観察日記(2006-08-02 21:30)

看板&ロゴ観察日記
看板&ロゴ観察日記(2006-07-26 21:30)

看板&ロゴ観察日記
看板&ロゴ観察日記(2006-07-25 21:30)

看板&ロゴ観察日記
看板&ロゴ観察日記(2006-07-24 21:30)

この記事へのコメント
大々的なUP,ありがとうございますっ。
これってすごい宣伝じゃん。
ひらはるさん、また寄ってね。

                            ~ あぁ、やっと出たぁ。
Posted by maropapa at 2006年12月12日 20:43
maropapaさん、大変永らくお待たせしました。やっと完成しました。クリスマス前に間に合って良かったです。(^^)
注文増えるといいんですが…
Posted by ひらはる at 2006年12月12日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
看板&ロゴ観察日記
    コメント(2)